キネマの神様

東京都八王子市・中央区、埼玉県川越市、神奈川県鎌倉市

作品概要

(c) 2021「キネマの神様」製作委員会

松竹キネマ合名社の設立され蒲田撮影所が開所した1920年から100年。2020年に松竹映画は100周年を迎えました。
本作は2020年3月1日にクランクインしましたが、撮影の約半分を終えた3月末に、ダブル主演の志村けんさんが新型コロナウィルスのためご逝去されました。コロナ禍により撮影は長期中断を余儀なくされました。そのような中で、山田洋次監督は脚本を練り直し。新たなキャストを迎え、感染症対策を万全にして撮影を再開しています。本作は、松竹映画100年周年記念作品です。

2021年8月6日公開
上映館案内

ストーリー

無類のギャンプル好きなゴウ(沢田研二)は妻の淑子(宮本信子)と娘の歩(寺島しのぶ)にも見放されたダメ親父。そんな彼にも、たったーっだけ愛してやまないものがあった。それは「映画」———。 行きつけの名画座の館主・テラシン(小林稔侍)とゴウは、かって映画の撮影所で働く仲間だった。若き日のゴウ(菅田将暉)は助監督として、映写技師のテラシン(野田洋次郎)をはじめ、時代を代表する名監督やスター女優の園子(北川景子)、また撮影所近くの食堂の看板娘・淑子(永野芽郁)に囲まれながら夢を追い求め、青春を駆け抜けていた。そして、ゴウとテラシンは淑子にそれぞれ想いを寄せていた。 しかしゴウは初監督作品の撮影初日に転落事故で大怪我をし、その作品は幻となってしまう。ゴウは撮影所を辞めて田舎に帰り、淑子は周囲の反対を押し切ってゴウを追いかけて行った。 あれから約50年。ゴウの孫・勇太(前田旺志郎)が、古びた映画の脚本を手に取る。その作品のタイトルは、『キネマの神様』。それはゴウが初監督の時、撮影を放棄した作品だった。勇太はその脚本の面白さに感動し、現代版に書き直して脚本賞に応募しようとゴウに提案する。最初は半信半疑で始めたゴウであったが、再び自身の作品に向き合う中で、忘れかけていた夢や青春を取り戻してゆく———。 これは、”映画の神様”を信じ続けた男の人生とともに紡がれる愛と友情、そして家族の物語。

地域・建築ばなし・プロダクションノート

過去の撮影所は、山田洋次監督が過ごした「松竹大船撮影所」(神奈川県鎌倉市大船)がモデルです。

劇中に「花筏」と「東京の物語」という映画が登場します。「花筏」は、清水宏監督の映画を参考に温泉旅館のスタジオセットが造られています。「東京の物語」は小津安二郎監督の「東京物語」を参考にスタジオセットが造られています。

劇中に登場する松竹撮影所の映画人が集う食堂「ふな喜」は 松竹大船撮影所にあった「松尾食堂」(1973年閉店)をモデルに創造した店です。ナマコ塀に白い格子が入った外観は「松尾食堂」と同じです。

テラシンが仕事をしている映写室はスタジオセットです。このセットの映写機は、飯田橋のギンレイホールが保管している数百台の映写機の中からメンテナンスしたアーク式映写機を借りて使用しています。

劇中の「テアトル銀幕」は、原作では「ギンレイホール」が想定となっています。

「テアトル銀幕」のシーンは、埼玉県川越市「川越スカラ座」でロケ撮影されました。

劇中のミニシアター「テアトル銀幕」は、東中野辺りにあり、淑子は国分寺の自宅から電車で働きに通っているという設定となっています。

東京都中央区の「銀座フェニックスプラザ」で木戸賞(城戸賞がモデル)の授賞式シーンが撮影されています。

「松竹撮影所」のシーンの一部は、東京都八王子市の日本機械工業株式会社の八王子工場でロケ撮影されています。

ロケ地:都市・地域・施設(建築物・土木構造物)

東京都
八王子市:日本機械工業株式会社八王子工場
中央区:銀座フェニックスプラザ

埼玉県
川越市:川越スカラ座

映画にちなんだもの

映画、活動屋、撮影所、映画館、ミニシアター、脚本、シナハン、ロケ、カチンコ、ラッシュ(編集が終わっていないテープまたはその試写)、試写室、映写部、フランク・キャプラ「素晴らしき哉、人生!」、ギャンブル依存症、アル中、賭博、競馬、麻雀、ラグビーワールドカップ2019、ダイヤモンド・プリンセス号での新型コロナウイルス感染

映画に出てくるグルメ

鯵の押寿し(大船軒「鯵の押寿し」)、カツ丼(ふな喜「カツ丼」)、シュウマイ弁当(横浜・崎陽軒「シュウマイ弁当」)、ビール

支援

ロケ協力:
日本機械工業株式会社 八王子工場
川越スカラ座、
銀座フェニックスプラザ

協力:
東宝スタジオ、名画座ギンレイホール、日本ラジオ博物館、崎陽軒、切手の博物館、西荻窪アンティーク・トライフル、日本大学、横浜シネマリン、キネマ旬報社、日本チャップリン協会、他。

映像協力:
Worle Rugby、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会、他。

医療協力:
成城水野クリニック、他。

キャスト

沢田研二、菅田将暉、永野芽郁、野田洋次、北川景子、寺島しのぶ、小林稔侍、宮本信子、リリー・フランキー、広岡由里子、前田旺志郎、志尊淳、片桐はいり、原田泰造、迫田孝也、今井翼、松尾貴史、曽我廼家寛太郎、北山雅康、松野太紀

スタッフ

監督:山田洋次
脚本:山田洋次、朝原雄三
プロデューサー:房俊介、阿部雅人
原作:原田マハ「キネマの神様」(文春文庫刊)
音楽:岩代太郎
主題歌:「うたかた歌」RADWIMPS feat.菅田将暉(Muzinto Records/EMI)
撮影:近森眞史
照明:土山正人
録音:長村翔太
美術:西村貴志
装飾:湯澤幸夫
編集:石島一秀
VFX監修:山崎貴

作品データ

ゆかりの地図

川越スカラ座
川越スカラ座
戻る
作品検索 タイトル・人・etc.
作品
地図で探す
地域発!動画
 
インタビュー
予告編